私の1日 長文失礼します
2004年5月5日皆様こんにちは。
いよいよ明日から相場が始まりますね。
さすがにこれだけお休みすると待ち遠しい感じがしませんか?
また明日から頑張っていきましょう!
お休みの間ホームページをモデルチェンジしてみました。
びっくりされた方も多いのでは??
御覧になってのご感想等メール、掲示板で報告いただけると嬉しいですね。
さてこれはある方ですが、私は日頃どうやって取引が出来ているのですか?
と言う質問を受けました。
会社員をしながら何故出来る?隠れてしているのでは??
と言うことです。
そこで私の平均的な平日のスケジュールを書き込みます。
まず起床が8時15分ごろです。
少しでも長く寝たいですがやはりこの時間には起きなくては・・
パソコンに電源を入れて、東証8時20分の最初の気配を見ます。
これが結構重要ですよ。
そして顔を洗って歯磨きです。
すっきりしたところで熱いお茶を入れてパソコンに戻ります。
大体この時点で8時40分。
日経CNBCを見ながら私の掲示板や気配値、その他情報収集です。
前日のNYの様子も調べておかないといけませんね。
並びにメルマガの配信準備もしておきます。
候補銘柄が出てきたらすぐに配信できるようにです。
9時相場が始まります。
さぁここからが勝負です。と言っても最初の5分間は慌てません。
お茶を飲みながら前日に購入した銘柄の様子を見ています。
勢いが無いとか、いまいちだなぁと思えばこの時に取引です。
9時5分過ぎからその日に勢いのある銘柄、いい材料が出ているのに動きが悪い銘柄、逆に何も材料が無いのに何故か上がっている銘柄等検証します。
購入候補銘柄が見つかればチャート分析。一目均衡表やMACD、ボリンジャーバンド等を駆使して
私の理論法則に合致するか検証します。
そして合致すれば、先ほど用意しておいたメルマガ配信ソフトに銘柄を書き込み送信します。
あと購入できるか見守り、新たに合致する銘柄は無いか探しております。
この時間帯が一番忙しいですね(笑)
前場が終わりに近付くにつれてようやく私も落ち着いてきます。
そして日記とHPの更新をします。
11時過ぎ朝と昼兼用の食事をします。
12時10分にはパソコンに戻り後場の気配を見てみます。
この時に購入している銘柄がストップ高に張り付いていると気持ち良いですよね。
そして後場の開始です。
主に後場では購入した銘柄を中心に見ています。
どういう動きをしているのか?
またチャートを見てこのまま終わればどういう形になるのか?陽線か陰線か?
5日、26日、75日平均乖離率はどうなっているか?
総合的に判断してもう限界だと思ったら売却です。
またいいと思ったら翌日持越しです。
まだ購入していない銘柄でこれはすばらしい!と感じた時はもちろん購入しますよ。
そして後場の取引は掲示板管理人の居間に掲載し、
最後に掲示板売買報告に本日の取引終了を記載して本職に出勤です。
本職の出勤時間はシフト制ですのでバラバラです。
最後まで見られる時もあれば、前場だけしか見れないこともあります。
そのような時は携帯から株価をチェックして、取引はほとんどありません。
勤務中は見ることが出来ませんから・・・このような時が辛いんですよね。
たまに出勤まではいい感じでしたのに、終わる寸前に急落と言う時に対処できません。
あとで株価を見て何で??とびっくりすることが多々あります。
いい風でびっくりすればいいんですけど、大概悪いほうです。。。
勤務が終わるのは始まる時間にもよりますが、普通は23時30分ごろです。
それから家に帰りますので、帰宅は12時30分ごろです。
それからお風呂に入り、今日の相場のおさらい。ブルームバーグでNYの動向をチェック。
すると寝るのは2時半をまわります。
そして翌朝8時15分起き・・・・
と言う感じで過ごしております。
ご存知かもしれませんが火曜と水曜日が私の定休日ですので
その日は足りない睡眠を取っております。
また勉強もこの日にするように心がけております。
いかがだったでしょうか?私の1日は。
こんな感じで過ごしております。
参考になったことはありましたでしょうか?
いよいよまた明日から普段の生活に戻りますね。
また頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
いよいよ明日から相場が始まりますね。
さすがにこれだけお休みすると待ち遠しい感じがしませんか?
また明日から頑張っていきましょう!
お休みの間ホームページをモデルチェンジしてみました。
びっくりされた方も多いのでは??
御覧になってのご感想等メール、掲示板で報告いただけると嬉しいですね。
さてこれはある方ですが、私は日頃どうやって取引が出来ているのですか?
と言う質問を受けました。
会社員をしながら何故出来る?隠れてしているのでは??
と言うことです。
そこで私の平均的な平日のスケジュールを書き込みます。
まず起床が8時15分ごろです。
少しでも長く寝たいですがやはりこの時間には起きなくては・・
パソコンに電源を入れて、東証8時20分の最初の気配を見ます。
これが結構重要ですよ。
そして顔を洗って歯磨きです。
すっきりしたところで熱いお茶を入れてパソコンに戻ります。
大体この時点で8時40分。
日経CNBCを見ながら私の掲示板や気配値、その他情報収集です。
前日のNYの様子も調べておかないといけませんね。
並びにメルマガの配信準備もしておきます。
候補銘柄が出てきたらすぐに配信できるようにです。
9時相場が始まります。
さぁここからが勝負です。と言っても最初の5分間は慌てません。
お茶を飲みながら前日に購入した銘柄の様子を見ています。
勢いが無いとか、いまいちだなぁと思えばこの時に取引です。
9時5分過ぎからその日に勢いのある銘柄、いい材料が出ているのに動きが悪い銘柄、逆に何も材料が無いのに何故か上がっている銘柄等検証します。
購入候補銘柄が見つかればチャート分析。一目均衡表やMACD、ボリンジャーバンド等を駆使して
私の理論法則に合致するか検証します。
そして合致すれば、先ほど用意しておいたメルマガ配信ソフトに銘柄を書き込み送信します。
あと購入できるか見守り、新たに合致する銘柄は無いか探しております。
この時間帯が一番忙しいですね(笑)
前場が終わりに近付くにつれてようやく私も落ち着いてきます。
そして日記とHPの更新をします。
11時過ぎ朝と昼兼用の食事をします。
12時10分にはパソコンに戻り後場の気配を見てみます。
この時に購入している銘柄がストップ高に張り付いていると気持ち良いですよね。
そして後場の開始です。
主に後場では購入した銘柄を中心に見ています。
どういう動きをしているのか?
またチャートを見てこのまま終わればどういう形になるのか?陽線か陰線か?
5日、26日、75日平均乖離率はどうなっているか?
総合的に判断してもう限界だと思ったら売却です。
またいいと思ったら翌日持越しです。
まだ購入していない銘柄でこれはすばらしい!と感じた時はもちろん購入しますよ。
そして後場の取引は掲示板管理人の居間に掲載し、
最後に掲示板売買報告に本日の取引終了を記載して本職に出勤です。
本職の出勤時間はシフト制ですのでバラバラです。
最後まで見られる時もあれば、前場だけしか見れないこともあります。
そのような時は携帯から株価をチェックして、取引はほとんどありません。
勤務中は見ることが出来ませんから・・・このような時が辛いんですよね。
たまに出勤まではいい感じでしたのに、終わる寸前に急落と言う時に対処できません。
あとで株価を見て何で??とびっくりすることが多々あります。
いい風でびっくりすればいいんですけど、大概悪いほうです。。。
勤務が終わるのは始まる時間にもよりますが、普通は23時30分ごろです。
それから家に帰りますので、帰宅は12時30分ごろです。
それからお風呂に入り、今日の相場のおさらい。ブルームバーグでNYの動向をチェック。
すると寝るのは2時半をまわります。
そして翌朝8時15分起き・・・・
と言う感じで過ごしております。
ご存知かもしれませんが火曜と水曜日が私の定休日ですので
その日は足りない睡眠を取っております。
また勉強もこの日にするように心がけております。
いかがだったでしょうか?私の1日は。
こんな感じで過ごしております。
参考になったことはありましたでしょうか?
いよいよまた明日から普段の生活に戻りますね。
また頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
コメント