手数料に不満

2004年6月25日
皆様こんにちは

昨日6月分分割銘柄権利最終日でした。
皆様はいかがでしょうか?
私は以前から持っています4753ライブドア100株を権利取りました。
100分割前からの保有ですからこれは資産株としておいておきます。
そこで私は松井証券で売買しておりますが
再びこのようなお知らせが来ました。

■掲載日時 06/25 08:10


ネットストックでは、株式取引(現物、制度信用、無期限信用)、オプション取引の1日の約定代金合計により、手数料が決まります。1日の約定代金合計が一定範囲ならば、売買回数は無制限で定額料金となります。

株式分割等により、株価が低くなっている銘柄を売却した場合、手数料が約定金額を上回り、株式を売却してもお客様の支払いが発生します。

【例:ライブドア株式(4753)を2株、520円で売却した場合】

約定代金(A) :2株×520円=1,040円
ボックスレート手数料(B)
:3,150円(税込)
受渡金額(A−B)
:1,040円−3,150円=−2,110円

※約定代金(A)をボックスレート手数料(B)が上回っているため、その差額(A−B)である2,110円をお客様が支払うことになります。

また、1日の取引において100単位以上の約定については、定額手数料のほかに100単位を超える部分につき、1単位につき21円(税込)を別途いただいています。

【例:ライブドア株式(4753)を200株、520円で買付した場合】 

ライブドア株式(4753)の売買単位は1株のため、200単位の約定をしたことになります。

ボックスレート手数料(A) :3,150円(税込)
100単位を超える部分(B)
:100単位×21円=2,100円(税込)
手数料合計金額(A+B)
:3,150円+2,100円=5,250円(税込)

※一日に複数の注文が約定した場合、手数料は、原則として約定代金に応じて個別のご注文に按分して表示します。 1日の約定代金により手数料が確定し画面反映されるのは、取引時間の終了後に行われるバッチ処理(一括処理)後になります。

もう少し何とかなりませんかね
上記のように200株10万円程度売買して手数料が5250円とは・・・
とても不満です。

本日の売買報告です

8978アドバンス
昨日比例配分で1株当りましたので本日寄り後少しで利確しました。
寄り後も様子を見ておりましたがいまいち追加で購入する気にはなれませんでした。

3326ランシステム
押してきたなぁと思ったところを購入してみました。
買値より下にいっておりますが少し様子見です。
状況により後場方針を決めます。

メルマガでお伝えしました
2341アルバイト
買目標価格で購入しました。
ここからどうなりますか見守っていきます。
一応自分なりの損切りラインを決めてその価格になれば
見切る予定でもあります。
購入したときからだめな時はいつ売るかと言うのも考えておかないと
被害が拡大してしまいます。

本日の持ち越し銘柄
2341 3326

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索